しまうまプリントのフォトブックを実際に注文してみて分かったことを話します。写真付きの本物の口コミ感想です。

左がA5サイズ、右上がA5スクエア、右下が文庫サイズです。
文庫サイズフォトブックのレビュー
文庫サイズだと値段198円~。一番小さい手頃なフォトブックです。

文庫サイズは文字通り文庫本と同じくらいのサイズです。500mmペットボトルより小さくなっています。

さっそく中身を見ていきましょう

青い部分は本のカバーで取り外せるようになっています。

フォトブック本体とは分離できます。表紙は直接印刷するんじゃなくてカバーのほうに印刷していたんですね。

1ページ丸ごと使うレイアウトです。文字上限は64文字まで

アルバムっぽいレイアウトです。

余白無しにすると大きめの写真を入れることができます。左のページが白紙なのはわざとです。文字を入れるためにそうしました。

文字と写真を組み合わせたレイアウトです。

お気に入りのページです。余白無しで4枚の写真を見開きで入れました。

縦長の写真を1ページに2枚入れるレイアウトです。写真の両端が大幅にカットされるので使い方が難しい。

見開きの写真で真ん中にメインのものがある場合はいまいちな写真になります。真ん中が潰れるというか、本の中央部分で隠れてしまいます。

見開き写真の真ん中が隠れてしまうのはこれが理由。

見開きでも中央にメインの被写体を置かないならうまくいきます。

見開きにこだわらないでアルバムっぽいレイアウトを選ぶといい感じです。
198円で作れる手軽さは魅力ですけど、見開きの写真は真ん中が少し隠れてしまいます。注文画面のプレビューでは確認できないので注意しましょう。見開き以外のレイアウトは良い感じでした。
A5スクエア(ましかく)フォトブックのレビュー
A5スクエアサイズだと値段298円~。正方形の形をしたフォトブックです。

正方形の形をしたフォトブックです。A5スクエアサイズと呼ばれています。

正方形の形をした写真だといい感じになります。

正方形じゃなくて横長の写真を使うと両端がばっさりカットされます。
スクエア(正方形)の写真がある人専用のフォトブックです。そうじゃない人は無理に使うものでは無いと思いました。
フォトブックA5のレビュー。ビッグサイズで迫力がある
A5サイズだと値段498円~。大型サイズのフォトブックです。

A5サイズのフォトブックは500mmペットボトルと同じくらいの大きさです。

縦長の写真を使うと迫力が出ます

一般的なアルバムのレイアウトです

2ページに四枚の写真を入れました。余白無しなので写真がくっついています。

ましかくの写真に適したレイアウトがあるので、インスタをやっている人にオススメ。

見開きだと大きくて迫力があるのですが、真ん中の部分が少しだけ隠れてしまいます。

見開きの余白有りのレイアウト
補正ありと補正無しは、そんなに変わらなかった
結論から言うと補正有りも無しも、そんなに変わりませんでした。フォトブックは普通の写真プリントと違って補正有り無しの差が少ないのです。

石畳の色を比較するとほんの少しだけ差があります。

これは補正あり。少しだけ明るくなります

補正無し。さっきとは別の写真です。肉眼でじっくり見ないと分からないレベルですけど少しだけ暗くなります。

これは左上の写真の石畳の色を比較した写真です。さっきの二枚はほとんど同じに見えますけど、石畳の色を比較するとほんの少しだけ差があることが分かります。
フォトブックの値段は198円~
値段が安いので買いやすいと思います。
フォトブックの種類 | 値段 |
文庫サイズ36ページ | 198円~ |
A5スクエア36ページ | 298円~ |
A5サイズ32ページ | 498円~ |
注文から5日で到着しました
フォトブックにしては早い到着でした。注文から5日で到着しました。
注文した時間 | 6/28 11:59 |
発送完了の連絡 | 6/28 20:36 |
※注文から8時間37分で発送 | |
荷物到着 | 7/3の夕方 |
※5日後に到着 注文から到着まで約89時間 |
梱包の様子

しまうまプリントのフォトブックを注文すると、プラスチックのケースで届きます。

サイズは意外と小さいので郵便ポストにも入ります。左にあるのは500mmペットボトルです。

フタは左上からはがします。

中身を全部出してみました。右下がフォトブック、右上がチラシ、左にあるのが宛名の紙です。
文庫サイズで見開きレイアウトだと本の中心付近が隠れるてしまうので注意。見開きレイアウトを使うならA5サイズがいいと思います。