
プリントラッコの色々な印刷コースの写真をレビューします
目次
5円プリントは無難に綺麗な写真だった
プリントラッコで一番安い5円プリントのレビューです。1枚5円で印刷した写真について正直な感想を言います。万人受けしそうな無難にキレイな写真でした。

【5円プリント(初回3円)】空が見える場所で撮った写真です。5円なのに画質がキレイでびっくりしました。色調補正は元の画像のイメージを残しつつ明るくしたようなバランスの取れた色調補正だと思います。

【5円プリント(初回3円)】これは街中で電車を撮った写真、満足できる仕上がり

【5円プリント(初回3円)】雨の日に路地で撮った写真のはずが、明るい場所みたいに見えてしまいました。補正ありだと暗さが減ってしまうようです。雨の日の暗さを残したいときは色調補正なしで頼んだほうがいいかもしれません
色調補正がちょうどいい明るさだったので個人的に満足できる仕上がりでした。写真を明るく見栄えのいいものにしつつ、元の画像のイメージを残しているところが気に入りました。色合いを明るくしすぎず、ほどほどに明るくしたようなバランスの取れた色調補正だと思います。
色調補正ありと色調補正なしの比較
次は5円プリントの、色調補正なしのレビューです。さっきレビューした写真は色調補正ありで注文したものです。色調補正無しの写真と比較をしていきます。

左が補正有り、右が補正無し。補正ありだと写真が明るくなって、補正なしだと暗さをそのまま残すことができます。
大きなサイズの写真も注文できます
一般的な写真サイズはLですけど、写真サイズは他にもあります。はがきサイズのKGサイズと、一般的な写真の2倍サイズの2Lサイズも選べます。それでは口コミレビューいきます。
まずはサイズの違いを分かりやすく説明するために全部並べてみました。
左 :一般的な写真サイズLサイズ、普通はこれを注文する
真ん中:郵便はがきとほぼ同じサイズのKGサイズ、ちょっと大きめ
右 :一般的な写真の2倍の大きさ2Lサイズ、集合写真とかに向いてます

画質は劣化しませんでした
直接見て思ったことは、画質は劣化しなかったということです。写真の元になった画像ファイルのサイズが1600ピクセル×1200ピクセルなので引き延ばすことにならないんですね。2Lサイズよりはるかに大きい画像だったので劣化はしませんでした。
ある程度の解像度のデジカメでしたら大きなサイズの写真を頼んでも劣化はしないと思います。
ましかくSQサイズのレビュー
インスタグラムなどでお馴染みの正方形の写真。ましかくサイズという印刷コースを選べば四角い写真が注文できます。

正方形の写真を注文できます

元々正方形の画像だとカットされずに印刷されます。
1枚10円/フジ純正プリント
プリントラッコがやっているのはオリジナルプリントだけではありません。別の印刷コースでFUJICOLOR純正プリント(1枚10円)というものがあります。機械の自動印刷でも1枚10円なのでオリジナルプリントより値段は高くなります。
画質はどんな感じなのか口コミレビューをしていきます。
◇◆FUJICOLOR純正プリント(高級プリント)◇◆

1枚10円のFUJICOLOR純正プリント高級プリント(機械で色調補正)
1枚10円のFUJICOLOR純正プリント高級プリントのコースです。高いだけあって画質はかなり綺麗でした。色調補正は明るさを重視、見栄えのいい写真になっていました。
ただし....オリジナルプリント(1枚5円)と色合いや明るさがあまり変わりません。画質はほんの少ーしだけ良くなっている気がしますけど、倍の値段を払ってまで無理に頼む必要は無いと思いました。
プリントの値段と種類
印刷コースが多くて混乱しそうだったので一覧表にまとめます。
値段、印刷コース(サイズ)、感想の一覧表です。
値段 | 印刷紙 | 感想 |
5円/1枚(初回3円) | オリジナルプリントL判 一般的な写真のサイズ |
![]() |
15円/1枚 | オリジナルプリントKG判 | 郵便はがきとほぼ同じサイズのKGサイズ(キングサイズ)、ちょっと大きめですけど画質の劣化は無かったと思います |
20円/1枚 | オリジナルプリント2L判 | 一般的な写真の2倍の大きさ2Lサイズ、集合写真に使う写真を注文するときはコレがおすすめです。画質の劣化は無し |
7円/1枚 | ましかくプリントSQ判 | 真四角の画像データはいい感じに印刷されますけど、普通サイズの画像データの場合は無理に使わない方がいいと思います。 |
10円/1枚 | FUJICOLOR純正プリント(高級プリント) 一般的な写真のサイズ |
1枚10円のフジカラープリントは画質がキレイです。明るくて見栄えのいい写真ですけど、プリントラッコの1枚5円の印刷コースとあまり差がないように感じました。じっくり見れば分かるかもしれませんけど、ぱっと見は分からないほど小さな差です。 |
15円/1枚 | FUJICOLOR純正プリント(職人仕上げ) 一般的な写真のサイズ |
元の画像データに近い色合いで印刷しているように見えました。元の画像データのイメージをそのまま再現したい方にオススメ。補正無しの暗い写真は嫌だけど、元の雰囲気を壊すほど明るくしたくないという場合は使いましょう。 |

今回の口コミレビューで使った写真
おすすめの印刷コースQ&A


送料は90円
ゆうメールを選べば送料90円です。受け取る時は自宅に居る必要はありません。郵便扱いなのでポストに投函されます。荷物の追跡はできませんけど、手間がかからないので楽です。日本の郵便局はかなりまじめに仕事するので、不着のリスクはほとんどありません。
※500円出すと宅急便(ゆうパック)で送ってもらうこともできます。高額な印刷コースを選んでトータルで何万円もかかった場合はこっちのほうがいいかもしれません。ゆうパックだと荷物の追跡もできますし、時間指定、手渡し必須という宅急便扱いの送り方ですから。
注文から2日後に到着
注文した日の2日後の夕方にポストに入っていました。プリントラッコはかなり早く届けてくれる業者だと思います。到着するまでにかかった時間をメモしておいたので参考にしてください。
注文した時間 | 6/26 11:01:00 |
発送完了の連絡 | 6/26 19:05:00 |
※注文から8時間4分で発送 | |
荷物到着 | 6/28の夕方 (メール便はポスト投函なので細かい時間は分からない) |
※注文から2日後に到着 注文から到着まで約53時間 |
梱包はしっかりしてました
荷物の梱包の様子を写真に撮ってまとめました。かなりしっかり梱包されていたので心配しなくても大丈夫だと思いますけど、不安な人は目を通してください。

注文した写真はプラスチックケースで届きます。送料90円のゆうメールで頼んだのでポストに投函されていました

大きさはタテ15cm×ヨコ21cmくらい

厚さは2cmくらい

開封中。
爪を使えば剥がせるのでカッターなどの道具はいらない。

フタを開いて一番上にあるのは宛名の入った紙

その下に注文した写真が入っています

これは基本サイズのLサイズです。注文サイズによってトレーの形が微妙に違います

これは2Lサイズ。Lサイズの2倍の大きさ

これはましかくプリント

ましかくプリントはトレーの形に合わないので写真が動かないようにセロハンで止めてあります

キズが付かないようにビニールに入っていました
色々なサイズの写真を注文しましたけど、どのサイズでも梱包はかなりしっかりやっていました。写真にキズが付かないように工夫されていたので、配達中に写真がダメになるということは無いと思います。
注文方法は簡単
注文方法はマニュアルを見ないでもできるくらい簡単でした。パソコンでもスマホでも操作はほとんど変わりません。プリントラッコはスマホで注文するときにアプリ不要なので、パソコンで注文するときと手間がほとんど変わりません。このレビュー記事を書くときに両方から注文しましたけど、どちらからでも簡単にできました。
料金支払はカードか代引きがおすすめ
支払い方法は手間が少ないクレジットカード払いがおすすめ。
カードを使いたくない人は代引きがあるのでそれを選べばいいと思います。
コンビニ後払いは使ったことがないので分かりません。
※銀行振込はありません。ちなみに他のネットプリント会社にもありません。このサイトを作る時に全部で12社、あちこちで注文しましたけど銀行振込に対応している会社はありませんでした。
スマホで注文するときアプリは不要です
スマホで注文するときにアプリのインストールは不要です。
専用のアプリは用意されていますけど使わなくても注文できるのでインストールはしなくても大丈夫です。普通に注文画面に入って、印刷したい写真をアップロードして、送り先の住所を入力すればOK。アプリ無しで注文してみましたけど問題なく商品は届きました。
※アプリ無しで注文したときのスマホの画面。パソコンで注文するときとやり方は同じ。
プリントラッコのいいところ
fa-arrow-circle-right安くてキレイ:1枚5円(初回のみ1枚3円)でも満足できるレベルの画質
fa-arrow-circle-right色調補正:無難な色調補正なので万人受けしそうな仕上がり
fa-arrow-circle-right届くのが早い:注文した2日後の夕方に到着
fa-arrow-circle-rightスマホユーザーにも優しい:アプリ無しで注文できます。
プリントラッコの悪いところはクーポン・・・
悪いところはクーポン、いや正確には注文画面の目立つ場所にクーポンを入力するフォームがあることです。「えっ、クーポンあるの?」って期待させといて、無くてがっかりすることになります。
正直言ってクーポンはたまーにしかやりません。期待して探しても無くてガッカリすると思うので過度な期待は禁物です。注文する前にテンション下がるのでクーポン入力フォームを目立つ場所に置くのは止めてほしいと思いました。
まとめ。プリントラッコは万人受けしそうなキレイさ
パソコンだけでなくスマホでも注文しやすかったことをちょっとだけ評価にプラスしています。アプリのインストール不要なのでスマホでも楽に注文できました。
(記事終わり)